佐賀県内11店舗で募金活動を行います。『すべての子どもに予防接種を』ご協力よろしくお願いいたします。
(2023.12.2)
「ユニセフ ハンド・イン・ハンド」キャンペーンを行いました。
□場所:イオン佐賀店、スーパービバホーム
(2023.12.3)
『持続可能な子どもにやさしいまちづくり』について採択した提言文を中・高生代表が坂井英隆佐賀市長へ手渡しました。
□会場:佐賀市庁舎 南棟2階 庁議室
(2023.11.27)
「ウクライナ緊急支援」「自然災害緊急募金」のための募金活動を行いました。
□会場:「長崎くんち」会場近く
(2023.10.8)
第7回 SDGs絵で伝えよう『わたしたちの地球』を守る絵画展を開催しました。
□会場:佐賀県庁 1階 県民ホール
(2023.10.13-19)
第7回「絵で伝えよう『わたしたちの地球』を守る絵画展」審査会を行いました。
□場所:佐賀市立図書館 多目的室
(2023.9.26)
基里小学校児童様と基里まちづくり推進協議会様が、ペットボトルキャップなどを「ユニセフを支える会母子草に贈呈。
□場所:鳥栖市立基里小学校
(2023.9.30)
第32回「佐賀市平和展」に出展しました。
□場所:佐賀市立図書館2階ロビーギャラリー
(2023.8.5~2023.8.9)
佐賀市立鍋島小学校ハートフル委員会の皆さんから募金をいただきました。
□場所:佐賀市立鍋島小学校 校長室
(2023.7.20)
宮城県人会さが様から、トルコ・シリア地震緊急支援募金をいただきました。
□場所:佐賀県ユニセフ協会 事務所
(2023.6.6)
ユニセフチャリティーバザーを開催しました。
ご支援ありがとうございました。
□場所:佐賀玉屋 南館 アーケード
(2023.5.21)
長崎県諫早市社会福祉協議会様から「使用済み切手」が寄贈されました。
□場所:諫早社会福祉協議会事務所
(2023.4.28)
唐津市立肥前中学校生徒会の代表の生徒さんから募金を贈呈いただきました。
□場所:唐津市立肥前中学校
(2023.3.16)
基里小学校児童様と基里まちづくり推進協議会様が、書き損じはがきなどをユニセフを支える会 母子草に贈呈。
□場所:鳥栖市立基里小学校
(2023.1.30)
佐賀県南部地区郵便局長会様が、使用済切手をユニセフを支える会 母子草に贈呈。
□場所:佐賀県ユニセフ協会事務所
(2023.1.26)
新型コロナウイルス緊急募金」は2022年12月27日をもって終了しました。みなさまのご支援に感謝申し上げます。
(2022.12.27)
母子草は佐賀県ユニセフ協会を支援してくださっている皆様の任意の会です。書損じはがき、使用済みインクカートリッジ、使用済み切手の回収などを行っています。
佐賀県ユニセフ協会パンフレット
佐賀県ユニセフ協会を分かりやすく紹介しています。ぜひご覧ください。
(2022.3.18)
佐賀県ユニセフ協会のfacebook(旧)
facebook(新)には、上記のFB(旧)よりお入りください。
所在地:〒840-0054
佐賀市水ヶ江4丁目2-2
TEL/FAX:0952-28-2077
Mail:
unicef-saga@ams.odn.ne.jp
活動時間:月・火・木・金
10:00~15:00
祝日は休み